リハビリテーション科とは

リハビリテーション科

当診療科は、運動器(骨、関節、筋肉、腱 等)で起きた病気やケガによって発生した身体的な障害、機能障害などを改善し、日常生活で必要とされる動作をできるだけ自力で行えるようにサポートしていきます。以下の症状に心当たりのある方は、一度リハビリテーション科をご受診ください。

  • 手足にしびれがある
  • 首・肩の痛みにずっと悩まされている
  • 腕を上げることが難しい
  • 腰痛が長期間続いている
  • 歩こうとすると膝に痛みが出る
  • ケガをしてから身体を動かすのがしんどい
  • 手術後のリハビリテーション など

理学療法による運動器リハビリテーション

一口にリハビリテーション(通称:リハビリ)と言いましても種類は様々ありますが、整形外科で行うのは運動器リハビリテーションです。この場合、理学療法、作業療法、装具療法が行われますが、当院は理学療法士(PT)が在籍しています。そのため理学療法による運動器リハビリテーションが中心となります。

理学療法に関しては、主に運動療法と物理療法の2種類があります。どちらにしても医師の指示の元、理学療法士が患者さんに最適とされるプログラムを作成し、(同プログラムを)実践する際は、患者さんのそばに寄り添いながらサポートしていきます。それぞれの内容は、以下の通りです。

運動療法

運動療法とは

理学療法士が作成した体を動かすプログラムを日々実践していくのが運動療法です。内容としては、ストレッチ、筋力トレーニング、有酸素運動、無酸素運動などを行っていきます。

同療法によって、病気やケガ等で制限されていた関節の動きを広げる、安静によって低下していた筋力を鍛えるなどしていきますが、これによって、関節拘縮、筋肉もしくは骨の委縮、心機能低下などがみられる廃用症候群の発症リスクを下げられるようになります。

また運動療法のリハビリを継続的にしていくことは、心肺機能の向上や筋力強化等にもつながりますので体力をつける、維持するという点においても欠かせません。

物理療法

物理療法とは

温熱、電気、光、超音波など物理的なエネルギーを利用する物理療法は、その刺激によって引き起こされる生体反応を促していくことで、現状みられている痛みやしびれ等の症状を軽減させていくというものです。

主に神経痛、腰痛、関節痛などを訴えている患者さんに使われることが多いです。具体的には、ホットパックによる刺激によって、血管を拡張させ、血行を促進させることで痛み等を和らげていく温熱療法があります。また電気を流したことによる刺激で筋肉や神経を刺激し、血行を改善させることで痛みなどを抑えていく電気療法もあります。このほか、ウォーターベッドに患者さんが寝て、そこから発生する水圧の刺激等によるマッサージで腰痛や筋肉痛の緩和、血流を改善させるなどの効果が期待できる水治療法、脊椎を引っ張って骨同士の圧迫を軽減させる、骨のズレを矯正する牽引療法なども含まれます。